
【墨田区2023年最新】外壁塗装や屋根工事でつかえる助成金・補助金は?条件や申請方法を解説
こんにちは。 東京都墨田区・江東区・台東区密着で外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修、防水工事リフォームを行う外壁塗装&屋根・雨漏り専門店ベストリニューアルです。 「できるだけお得に外壁塗装をしたいな」 「我が家も助成金で外壁塗装ができるのかな」 「助成金の手続きってどうすればいいんだろう」 外壁塗装や屋根工事を検討するとき、このようなことを疑問に思う方は多いのではないでしょうか。 結論から言えば、助成金や補助金を交付している都道府県や市区町村はたくさんあります。 もしかしたら、ご自宅も助成金で外壁塗装工事を行うことができるかもしれませんね。 しかし、助成金や補助金がでるリフォーム工事の概要や条件は、地方自治体によって様々。 助成金ありきで工事を行っても、条件を満たせず交付が叶わないこともあるので、事前にきちんと調べておくことが大切です。 そこで、この記事では外壁塗装や屋根工事における 東京都の助成金情報 東京都墨田区の助成金の詳細 その他の助成金情報の調べ方 について解説します。 この記事を読むことで、お得につかえる制度を見逃さずに工事を行うことができますよ。 ぜひ、参考にしてくださいね。 東京都で外壁塗装や屋根工事につかえる助成金・補助金は? 令和5年1月現在、東京で外壁塗装や屋根工事につかえる助成金・補助金情報をまとめました。 省エネ対策として、助成金が交付されるものも多いため、 塗料が遮熱塗料に限定されるもの 遮熱塗料に限定されずにつかえるもの の2種類でわけています。 予算に達していた場合は、受付期間よりも早く閉め切られている場合もありますので、随時チェックするようにしましょう。 遮熱塗料の選び方については「【屋根塗装】遮熱塗料の効果や選び方を解説!工事に使える助成金も紹介」の記事で解説しています。 ぜひあわせてご覧ください。 【東京都の外壁塗装の助成金情報1】塗料が遮熱塗料に限定される 引用:アステック 市区町村 制度名 助成金額 受付期間 足立区 足立区省エネリフォーム補助金 工事費の3分の1 (上限5万円) 令和5年1月31日 葛飾区 葛飾区エコ助成金 工事費の4分の1又は施工面積(㎡)×1,000 円で小さい額 (上限20万円) 令和5年3月31日 国立市 国立市住宅省エネルギー化補助金 塗料材料費全額又は施工面積(㎡)×1,000 円で小さい額 (上限20万円) 令和5年2月28日 江東区 江東区地球温暖化防止設備導入助成 施工面積(㎡)×1,000 円(上限20万円) 令和5年3月15日 狛江市 狛江市地球温暖化対策住宅用設備導入助成 工事費の4分の1 (上限20万円) 令和5年1月31日 品川区 品川区住宅改善工事助成事業 工事費用(消費税抜きの額)の10%(上限20万円) 令和5年2月14日 新宿区 新宿区新エネルギー及び省エネルギー機器等導入補助金制度 施工面積1㎡当たり2,000円(上限20万円) 令和5年2月10日 杉並区 杉並区低炭素化推進機器等導入助成 塗布面積1㎡当たり1,000円(上限15万円) 令和5年2月27日 墨田区 墨田区地球温暖化防止設備導入助成制度 工事費用の10% 戸建・事業所:上限15万円 分譲集合住宅:上限30万円 令和5年2月28日 世田谷区 世田谷区環境配慮型住宅リノベーション推進事業補助金 工事費10%(上限20万円) 令和5年1月31日 台東区 台東区窓・外壁等の遮熱・断熱改修助成金制度 工事費20%(上限15万円) 中央区 中央区住宅用自然エネルギー及び省エネルギー機器等導入費助成 導入費用20%(上限10万円) 令和5年3月31日 千代田区 千代田区ヒートアイランド対策助成 対象経費の50% 又は 塗布面積×2,000円/㎡の低い額(上限30万円) 令和5年2月15日 羽村市 羽村市環境配慮事業助成制度 優先施工者:100,000P 一般施工者:50,000円P (※エコポイントでの支給) 令和5年1月31日 福生市 福生市住まいの省エネ・バリアフリー住宅改修等工事費助成事業 工事費10%(上限10万円) 令和5年2月3日 港区 港区創エネルギー・省エネルギー機器等設置費助成制度 高反射率塗料等の材料費の全額 助成対象面積(平方メートル)に2,000円を乗じた金額 (上限30万円) 令和5年2月28日 【東京都の外壁塗装の助成金情報2】遮熱塗料の限定無し 市区町村 制度名 助成金額 備考 あきる野市 あきる野市住宅改修工事等助成事業 工事費の5% (上限10万円) 令和5年2月28日 大田区 大田区住宅リフォーム助成事業 助成率10%(上限20万円) 令和5年1月31日 渋谷区 渋谷区住宅簡易改修工事費助成 助成対象経費の20% (上限10万円) 豊島区 豊島区住宅修繕・リフォーム資金助成事業 助成対象経費の30% (上限:修繕は10万円、リフォームは20万縁) 西多摩郡日の出町 西多摩郡日の出町住環境整備事業 工事費の5% (上限10万円) 令和5年2月28日 八王子市 八王子市居住環境整備補助金 工事費の5% (上限20万円) 令和5年1月31日 東村山市 東村山市住宅修改築費補助制度 工事費の10% (上限10万円) 令和5年2月3日 武蔵村山市 武蔵村山市安心安全・エコ住宅等改修助成事業補助金 遮熱性塗装工事費用×0.5(上限5万円) 令和5年2月28日 目黒区 目黒区住宅リフォーム資金助成 工事費の10% (上限10万円) 東京都墨田区には遮熱塗装の助成金制度「地球温暖化防止設備導入助成制度」がある ここでは、東京都墨田区の外壁塗装で利用できる助成金情報「地球温暖化防止設備導入助成制度」を紹介します。 もし墨田区内に建築物を所有されているのであれば、この制度を利用し、お得に塗装工事を行うことができる可能性がありますよ。 【東京都墨田区】遮熱塗装の助成金の概要 助成金の金額 工事費用の 10% 上限:戸建・事業所:15 万円、分譲マンション:30 万円 申請できる方 区内にある建築物の所有者(個人、マンションの管理組合、中小企業者、学校法人、社会福祉法人、医療法人等) 申請受付期間 令和5年2月28日まで 助成金対象の外壁塗装工事 遮熱塗装 引用:墨田区HP(地球温暖化防止設備導入助成制度) 【東京都墨田区】遮熱塗装の助成金の対象者 区内にある建物の所有者(個人・管理組合・法人)であること 住宅販売を目的としていないこと 住民税を滞納していないこと 【東京都墨田区】遮熱塗装の助成金の申請の要件 熱交換塗料または日射反射率(全波長領域)が50%以上の高反射率塗料を使用 すること 塔屋及び階下に居住空間があるベランダを含む屋根面全体または屋根及び壁全面を塗装すること 【東京都墨田区】遮熱塗装の助成金の申請→振り込みまでの流れ ここでは「地球温暖化防止設備導入助成制度」の遮熱塗装の部分のみに絞り、申請の流れを解説していきます。 【助成金交付の流れ01】施工業者を選ぶ まずは、外壁塗装業者を選びます。 助成金の申請にはたくさんの書類が必要ですし、スケジュールの把握や段取りも大変です。 助成金の申請手続きは、塗装業者によっては代行やサポートをしてくれるところもあるため、手続きになれた信頼できる施工業者に依頼すると安心ですよ。 【助成金交付の流れ02】見積をもらう 現地調査の上、施工業者から見積をもらいます。 墨田区の助成金制度を申請する場合、工事着工の1ヶ月前から7営業日前までに行わなければなりません。 施工業者とは早めに打ち合わせを行うことが大切です。 【助成金交付の流れ03】役所に申請する 工事着工の1ヶ月前から7営業日前までに、墨田区環境保全課の窓口に申請書類を提出します。 申請書以外に、図面や着工前の写真、塗料の性能照明などが必要になるため、書類の準備や申請は施工業者にお願いするのがオススメです。 【助成金交付の流れ04】役所から通知書をもらう 工事着工は役所から「対象確認通知」を受け取ってからとなります。 施工業者にも、事前にその旨を約束をしておくと安心です。 【助成金交付の流れ05】工事を行う 対象工事を行います。 後述していますが、完了届提出時には、塗料の出荷証明や写真が必要となります。 施工業者には、提出必要書類の作成や保管を依頼しておきましょう。 【助成金交付の流れ06】申請書兼完了届などを役所に提出する 工事が完了したら、速やかに「申請書兼工事完了届」を提出します。 この時の必要書類は以下のとおりです。 申請書兼工事完了届 領収書と明細のコピー 施工中・施工後の写真(撮影日を入れること) 塗料の出荷証明や写真 【助成金交付の流れ07】役所が検査を行う 「申請書兼工事完了届」を提出したあとは、墨田区環境保全課による検査があります。 検査は現地で行われ、実際に申請通りに施行されたかどうかを確かめます。 【助成金交付の流れ08】役所に助成金を請求する 検査に合格したら「地球温暖化防止設備導入助成金交付額決定通知書」が届きます。 そのうえで、墨田区の様式で下記の書類を環境保全に提出し、助成金を請求してください。 請求書 支払金口座振替依頼書 【助成金交付の流れ09】助成金が交付される 請求後、約1か月で口座に助成金が振込まれます。 住宅につかえる助成金・補助金の調べ方 ご自宅の工事に「助成金がつかえるかどうか」を確認する方法は、大きく2通りあります。 都道府県や市区町村に確認(ホームページ・電話・訪問)する 支援制度検索サイトを確認する オススメは、支援制度検索サイトを確認したうえで、地方自治体の担当部署に確認する方法です。 助成金が閉め切れていたとしても、担当部署に確認することで 例年行われている制度かどうか 来年度も助成金を交付する可能性があるかどうか などの情報を教えてもらえる場合もありますよ。 まとめ 今回は外壁塗装でつかえる東京都の助成金情報や墨田区の助成金詳細、その他の助成金情報について解説しました。 助成金制度はとてもお得な制度ですので、使わない手はありません。 工事を行う前に、お住まいの地域に助成金制度があるかどうかを確認するようにしましょう。 助成金制度を利用する場合は、ご自身の手間や不安を減らすためにも、信頼できる地場の施工業者に工事を依頼し、申請サポートや代行を行ってもらうことがオススメです。 ベストリニューアルは、助成金をつかった塗装工事の実績も豊富です。 地域によっては申請手続きにも対応しているので、ぜひお気軽にご相談くださいね。 →お問合せはコチラ
2023.01.12(Thu)
詳しくはこちら