
「墨田区 外壁塗装」 豆知識【ウッドデッキの基礎知識】
みなさんこんにちは! こちらは東京都墨田区の外壁塗装&屋根塗装&防水専門店ベストリニューアルの櫻井です。 墨田区、江東区、台東区を中心として、地域密着で活動しています。 いつもブログをお読み頂き、誠にありがとうございます! 今回は「ウッドデッキ」の基本知識についてご紹介いたします。 ウッドデッキは、屋外につくられた木材による床の総称です。 居住スペースを延長し、空間として広がりをもたらすために効果的です。 主に屋外で使用されるため、雨風や紫外線の影響を受けるため、 もっとも必要とされる性能は耐久性だといえます。 素材は大きく分けて3種類 ウッドデッキに使用される素材は大きく分けて 「ハードウッド」「ソフトウッド」「人工木材」の3種類です。 この中で現在、主流となっているのは、硬度が高いハードウッドです。 ハードウッドは、硬度が高く耐久性に優れています。 種類によっては20年以上の耐用年数を持つとされています。 また、シロアリなどの害虫被害に強いのも特徴です。 ただし高価な素材となっています。具体的には、トリスタニア、ビリアン(ウリン)材、S・バツ―材など。 ソフトウッドは、ハードウッドと比べ耐久性は低いですが、 価格が安く加工性に優れた特徴を持っています。 具体的には、ホームセンターなどで売られる「SPF」「ヒノキ」「スギ」「レッドシダー」など。 樹脂などを使用した人工木材は、天然木材の風合いはないですが、 施工後のメンテナンスが不要で、色褪せや反りの心配もないのが特徴で、人気が高まっています。 商品選びのポイント ウッドデッキは、木材の種類で耐久性は大きく異なり、 中には5年程度しかもたないものもあります。 また、素足に近い状態で歩くため、肌触りがよく、ささくれが気にならない木材が適しているといえます。 天然木はそれぞれの木材の特徴を理解して選ぶことが重要です! ウッドデッキを長持ちさせるコツは、1~2年に1回は木材保護塗料を塗ることです! また木材が呼吸できないニスやペンキは、使用しないように注意してください。 ウッドデッキの設置を考えていらっしゃる方、気になりはじめた方は 今回の内容をぜひ参考にしてみてください! 最後までお読みいただき、誠にありがとうございました! 現在外壁塗装、屋根塗装をご検討中のお客様は、 今すぐ無料屋根外壁診断は↓↓↓ 無料屋根外壁診断しましょう!初回限定0円 ショールームの紹介はこちら↓↓↓(期間限定) ショールームopen記念!ご予約+ご来店で500円分クオカードをプレゼント♪ 施工事例一覧 施工事例を数多く持っているからこそ、自信がある!施工事例一覧 ほかのお客様のお声も聞いてみましょうか↓↓↓ ベストリニューアル頂いたお客様のお声一覧 東京都江東区、墨田区の外壁塗装&屋根塗装&防水専門店 ベストリニューアル 〒130-0003 東京都墨田区横川3-7-10 JU KINSHICHO NORTH TOWER 1階 TEL:0120-051-871 FAX:03-6368-9649
2021.03.09(Tue)
詳しくはこちら